商品情報に進む
1 7

本煤竹 箸置き

通常価格 ¥600
通常価格 セール価格 ¥600
セール 売り切れ
税込み
サイズ
スタイル

貴重な本煤竹を使った箸置きです。

昔の茅葺の民家では、屋根の骨組みに竹が使われており、囲炉裏から立ちのぼる煤が竹に付着し、およそ百年かけて真っ黒に変化します。
年月の浅いものは色が薄く、縄で巻かれた部分は白く残ります。

茶の湯では、こうした煤竹を「時代竹」と称し、わび竹とはまた異なる美しさをもつ「きれい詫び」の竹として愛好されています。

 材質  本煤竹
 仕様  塗装無し
 寸法  大 8cm
     小 6cm
 包装  台紙、PP袋



※自然素材を使用しているため、1点ごとに色合いや風合いが異なります。実際にお手に取ってお選びになりたい場合は、直営店「Shop & Gallery 竹生園」をご利用くださいませ。
※長時間水に浸けますと変形やカビの原因となる恐れがあります。
※食器洗浄機・乾燥機はご利用頂けませんのでご注意ください。